クロバットゆるふわ勢です、ヨロシク(挨拶

カメックスメガバトル他ジムバトル、クロバットBREAKバトルで愛用していたデッキです。
クロバットBREAKの相方を考えていましたが結局ソーナンスがいいということで以前使っていたバットナンスのデッキを改造。
ちなみにほかの候補としてMフーディンEX(+ソーナンス)、カラマネロ、ゲンガー、ガマゲロゲEXあたりを考えていました。

<デッキレシピ>
○ポケモン(19枚)
4 ズバット
4 ゴルバット
4 クロバット
2 クロバットBREAK
4 ソーナンス
1 ジラーチ

○トレーナーズ(35枚)
4 プラターヌ博士
4 N
1 フラダリ
1 センパイとコウハイ
1 トロバ
4 バトルサーチャー
4 炸裂バルーン
4 時のパズル
4 レベルボール
2 ハイパーボール
2 すごいつりざお
1 エコアーム
1 びっくりメガホン
2 次元の谷

○エネルギー(6枚)
4 超エネルギー
2 ダブル無色エネルギー

<戦術>
基本的にBREAKがいなかった頃のバットナンスと同じでゴルバットクロバットでダメカンをばらまき、ソーナンスで追撃というのが軸です。
他にクロバットBREAKのサイレントバイトでマヒ&山札への帰還によるバット系列の特性復活→ソーナンスを出すことで特性ロック&比較的安全に攻撃準備→次のターン6点のダメージによるサイコダメージ……という軸も一応狙えるのでBREAK無しのバットナンスより若干攻撃的になっております。


・ソーナンス
ダメージソース兼相手の特性ロック要員。失念しやすいのか、バトル場にいるにもかかわらずシェイミEXが出てくる光景をよく目にしたり。
後述のように炸裂バルーンとの併用は強力ですがわりと消耗が激しいです。肉を切らせて骨を断つ勢いで動くことになるかと。


・バットライン
個人的に主義嗜好信念に則って4-4-4-2体制で組んでいますが、削るなら4-4-3-1でも行けそうです。
ズバットと比較的早く動けるダメージソースとなるゴルバットは4枚必須と言ってもよさそうです。また、2進化BREAKという性質より腐りやすい場面も多かったのでクロバットBREAKは1~2枚で十分かと。


・炸裂バルーン
攻撃を受けると6点相手に乗るのでサイコダメージの威力を上げたり、牽制目的に。貴重なダメージソースになりうるので4積み。エコアームで2~3枚回収して相手の心をへし折るプレイも
たいていソーナンスに貼りますがたまにバット達につけたりもします。
炸裂バルーン→サイコダメージで計130点、炸裂バルーン→とつぜんかみつく→サイコダメージで計190点と重要なラインを落とせるのも見逃せないかと。最初にソーナンス落とされることも多いので1-1交換が多いですがっ(センパイとコウハイで返していく流れも作れますけど)


・トロバ
他であまり見られないカードとしてトロバを採用しております。このデッキの性格上、誰が手札にいるのかが重要であり、ほかの手段ではクロバットやソーナンスへのアクセスが弱いことからそれを補強する役目を負っています。


・すごいつりざお
エネが尽きて息切れしやすいため、ポケモンも回収可能なこれを2枚採用。


・時のパズル
1枚撃ちで軽度の事故防止を、(機会はそう多くないですが)2枚撃ちでニコタマ、次元の谷、すごいつりざおを回収することが多いです。センパイとコウハイでパズルを1~2枚引っ張って強襲することも。


・ジラーチ
ニコタマ(ガマゲロゲEXやよるのこうしん)やドラゴンエネ(ギラティナEX)を引っぺがして攻撃のテンポを落とすため。特にガマゲロゲのグッズロックがかかると苦しくなるので早めに行動を抑え込みたいところ。


・次元の谷
貴重なエネ加速ソースですが他に詰め込みたいものもたくさんあったのでこの枚数に。ギリギリまで切り詰めたけど正直3~4枚は欲しかったり……。



●その他の候補
次元の谷(可能なら4枚は欲しい)
ドローソース(オダマキはかせの観察、サカキの計画):
エネルギー(ミステリーエネやニコタマ、基本超エネルギー)
せいなるはい
ゴジカorAZ:前者はもっぱらソーナンス用。後者はバットラインも使用可能だがエネ消費が少しきつくなる。
ニャオニクスEXor低気圧:鋼対策。
かるいし:ソーナンス用

未実装カードならポケモンレンジャーやカリン辺りが候補になるかと。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索