7/17に開催された第2回むしのしらせストライク杯で投入したものです。
3勝2敗の圏外(26人中8位あたり?)でしたがファンデッキ、実験デッキを組む傾向がある自分としては割と健闘した方かなと思ったり思わなかったり……

風邪の噂によるとグソクムシャとクロバットを使ったデッキが大型大会でよい戦績を上げたらしい
→クロバットを使っているなら使わない手はないな!
→メインのグソクムシャとクロバット入れればいいよね?
→残りはどうしよう?とりあえず使いやすそうな感じで行くかー(お砂糖どばーお塩さばー
……的なノリで組みました。
本家(?)がどんなデッキかは知らないので使い勝手がどう違うのかは不明。


<デッキレシピ>
○ポケモン(23枚)
4 コソクムシ
4 グソクムシャGX
4 ズバット
4 ゴルバット
3 クロバット
2 カプ・テテフGX
1 ジジーロンGX
1 エーフィEX

○トレーナーズ(28枚)
4 プラターヌ博士
2 N
2 アセロラ
2 グズマ
1 ククイ博士

4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
2 こだわりハチマキ
2 レスキュータンカ
2 フィールドブロアー
3 巨大植物の森

○エネルギー(9枚)
6 草エネルギー
3 W無色エネルギー


ジジーロンGX
・1つは特殊エネメインのデッキを刺すこと
・もう1つはグソクムシャは耐久が高いおかげで半端なアタッカーの攻撃は耐えきれる→グズマで入れ替えてぎゃくじょうが狙える→さらに攻撃を堪え切れるのならアセロラで回収した後再びであいがしらで強襲できること
……という2つのプランがベースとなって採用しております。

エーフィEX
基本対2進化デッキ用。
アメ進化を台無しにするほか、どこぞのレビテト→重力100のごとく1進化した頃に投入してテンポロスを引き起こさせ、後衛にかみついて無理やり落とすことを狙ったり、傷ついている相手の主力を退化させてボードアドバンテージを取りに行く……ことができればいいなということで入れています。

ククイ博士
打点調整用カードその3(その1がバット達、その2がハチマキ)。
クロバット+ハチマキ+ククイ+ザンクロスで230とサーナイトGXをワンパンできるのでありかなと。

個人的にオカルトマニアを入れたかったのですがうまい具合に入りそうになかったので制作時は断念。
今見直すとバットラインを3-3-3に変えるのはありかもって思っていますが。正直バットラインをこれ以上削りたくないけど。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索